スマートフォン専用ページを表示

長続き目指しブログ


長続きを目指すブログ。
Pythonを使ってグラフを書いたり、Pysideを使って、GUIソフトを作ってみたりします。
<< 素直にHTMLに書いた。 | TOP | ブログ訪問数 >>

20160331

正距方位図法と正射図法の比較

タグ:youtube python earth PROJECTION Matplotlib toolkits basemap 埋め込み動画 mapping
これもPythonで作った。
Matplotlib > toolkits > basemapで作った。
for構文で、北半球が見える形で、360°回している。

ここ二日、Youtubeにアップして、「載せた」と書いてるだけだ。
バリエーションが欲しいので、次は違うことをする。
タグ:youtube python earth PROJECTION Matplotlib toolkits basemap 埋め込み動画 mapping
【pythonの最新記事】
  • 中速フーリエ変換 ~離散フーリエ変換より..
  • 断面二次モーメントを、座標点の配列から計..
  • 断面二次モーメントを、座標点の配列から計..
  • fontファイルの文字データ(グリフ)を..
  • matplotlibのpyplot.pl..
  • 計算力学技術者試験の問題集 自炊(裁断→..
  • pythonで、ホワイトノイズやピンクノ..
  • 脳ドッグに行ってきた。→MRIの画像デー..
  • matplotlibのimshowで円を..
  • matplotlibの、cmapを、徐々..
  • matplotlibのmake_axes..
  • matplotlib floatinga..
  • matplotlib plotの色を、値..
  • Pythonで、「二次元フーリエ変換した..
  • matplotlibのlinestyle..
  • どちらが正しいRGBか。(matplot..
  • matplotlibのannotateの..
  • matplotlibで、x軸とy軸の数字..
  • VBAで、pythonのrangeとか、..
  • matplotlibのaxes3Dで、a..
posted by yuchan at 01:57 | Comment(1) | python
この記事へのコメント
hotai よろしくお願いします。 XzP9d
https://wakelet.com/wake/9XXj5GLA-k3fuPHSlta5a
https://wakelet.com/wake/tj8kisy0QjmrWlql3Skor
https://wakelet.com/wake/LL97Ex6t8Xp1JyhMlts0T
https://wakelet.com/wake/6d1_DFZlevSZNlLTvoPOR
https://wakelet.com/wake/5WaXn51TeizPKNao0ZGqH
https://wakelet.com/wake/iKPrQUi_Syepttlikf724
https://wakelet.com/wake/EzAI6sFE9RePIZswAdCPp
https://wakelet.com/wake/v82aaVaJOFTBrVD_gG1-w
https://wakelet.com/wake/f676RKhsb1zWE59i3oGLY
https://wakelet.com/wake/JbxF2rqDHQjcGxNjsW1I3
https://wakelet.com/wake/Px18TSE-vgoxE3xloYYqL
https://wakelet.com/wake/tu_-K8yNmploxljgH9r3L
https://wakelet.com/wake/EKG-R_RVt_1C9xHVHIQV4
https://wakelet.com/wake/j7lIc_qc8QUa-_4sVP3wy
https://wakelet.com/wake/r60RqiA_yIPnXZ_yJFwV_
https://wakelet.com/wake/oXVyE6mvSPaUC_lZK_6rP
https://wakelet.com/wake/RrTWuIbLVBglfk3bauFFV
https://wakelet.com/wake/UHiDtY8_YBRqWgt_mWPjj
https://wakelet.com/wake/l3aOZIu4MeBK3OPS4GCXP
https://wakelet.com/wake/X7h1XGIYrU05f7JKzkzCH
https://wakelet.com/wake/e8L-hCxoxCjeBqMuzHHSd
Posted by trahcaubiconmag at 2022年08月05日 04:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

検索ボックス
 
このボタンを設置した日:20170216
その時点での登録者数:6
その時点での総再生数:1778
…よろしくお願いいたします。
【アニメ】オイラーの式
【アニメ】連続ウェーブレット変換
【アニメ】地球儀。その内、一般公開されている統計情報とか地理、地震情報等と共に、図示してアニメーションしたいなぁと思っています。
【アニメ】2次元フーリエ変換
【アニメ】フーリエ変換
【アニメ】二次元フーリエ変換
ローパスフィルター(LPF)。 【アニメ】畳み込み。 【アニメ】クロソイド曲線。(高速道路で、ハンドルを角速度一定で回した時に曲がり切れる曲線。ただし、このクルクルを全部使っていいわけではない。使っていい範囲の条件は、変数A,L,Rの関係を使って別途指定される。ハンドルはそんな何回転もしないという事だろうか。) 【アニメ】エイリアシング。いきなり写真、画像(2次元)のエイリアシングからやると難しいので、作った。というのは嘘で、作ってて楽しいので作った。
Download Link
昔作った、信号処理ソフト。
FIRフィルタ(ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドストップ)を使って、元の信号から特定の周波数を消したりできる。
研究でノイズを消したりしたいときに作ったんだと思う。
PCオシロのpicoscopeのデータを一気にロードできるんじゃなかったか?
これの改良版が、手元にあるけど、なぜかアップロードしてない。なんでかは忘れた。
Download "FIR and FFT"(windows)
Download "FIR and FFT"(Linux)
<< 2021年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
(09/27)Powershellで、カレンダーから選択した範囲内の日付を表示
(05/18)おれのjavaが動かなかった
(12/29)LTSpiceの素子の値を経時変化 三角波も作った。
(10/28)新らしい生活が始まる。
(08/31)書くことが思い付かない
タグクラウド
LaTeX Matplotlib python subplot youtube
RDF Site Summary
RSS 2.0
カテゴリ
日記(69)
python(96)
ソフト完成 お知らせ(1)
メモあり(0)
Windows(3)
LTspice(2)
Qiita(3)
Youtube(10)
android(2)
Shade(9)
Twitter(0)
電気回路(1)
FreeCAD(3)
VBA(2)
数学(2)
FEMAP(5)
マラソン(1)
tcl/tk(1)
three.js(1)
javascript(1)
過去ログ
2021年09月(1)
2021年05月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(10)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
最近のコメント
FreeCADでせん断応力を図示したい by sigint (01/19)
matplotlibのlatexで、行列とか書いて、つまずいた部分 by balnag (08/07)
tcl/tkよく使うメモ by pingrow (08/07)
断面二次モーメントを、座標点の配列から計算する(1)計算手順編 by rosafayd (08/07)
Scipyのloadmatで、読めるファイルと、読めないファイルがある。 by illbre (08/07)
Powered by さくらのブログ