シンタックス ハイライトでもしようかなぁと思った。
↑手動でやった。
いろいろなsyntax highlightがある。今回欲しいのは、htmlを吐き出すやつ。
他の人がコードを表示する時って、背景黒くしたり色々工夫しているなと思っていた。
関数とかを色分けして表示したりしているのもある。
アレがあると、ぐっとプログラムが見やすくなる。
あんな手間のかかることを、手動で出きるはずなく、syntax highlightっていうのを使うらしい。
テキストエディターのgeditでは、保存したファイルに拡張子がついていたら、その言語のSyntax highlightをしてくれる。自分が使っている開発環境のgeanyにも同じ機能がついている。
ただ、今回欲しいのは、ブログに載せられる機能を持ったやつ。
htmlに直してくれれば、それで充分なんだけど。
にまとめがあった。
結局pygmentsを使うことにした。
とりあえず、pygmentizeと入力すると、入力待ちになるので入力。
ただ、コレではコピーペーストしても意味がない。
htmlを吐き出してくれるコマンドはここを見てやった。
出てきたhtmlファイルはそのままでは使えない。
初回だけ、CSSを追加する必要がある。
に書いてあって、初めて知った。
CSSをいじる必要がある。
"超シンプル"というのを使用しているのだけれど、それを編集した。
結局、この後、cssをいじるも無反応で、この記事を載せるのをやめたのだった。
これが、5/5日位から、グチャグチャやってたhtmlいじりの始まりだったのだった。
投稿する順序を間違えてしまったのだった。
そして、もったいないから投稿してしまうのだった。
そう、書き溜めをしているのであった。
【pythonの最新記事】
- 中速フーリエ変換 ~離散フーリエ変換より..
- 断面二次モーメントを、座標点の配列から計..
- 断面二次モーメントを、座標点の配列から計..
- fontファイルの文字データ(グリフ)を..
- matplotlibのpyplot.pl..
- 計算力学技術者試験の問題集 自炊(裁断→..
- pythonで、ホワイトノイズやピンクノ..
- 脳ドッグに行ってきた。→MRIの画像デー..
- matplotlibのimshowで円を..
- matplotlibの、cmapを、徐々..
- matplotlibのmake_axes..
- matplotlib floatinga..
- matplotlib plotの色を、値..
- Pythonで、「二次元フーリエ変換した..
- matplotlibのlinestyle..
- どちらが正しいRGBか。(matplot..
- matplotlibのannotateの..
- matplotlibで、x軸とy軸の数字..
- VBAで、pythonのrangeとか、..
- matplotlibのaxes3Dで、a..