以前書いた記事を、ちゃんと書き直した。
Pygmentsの標準入出力に関する内容で、こちらに書いたほうには、少し誤りが含まれているけど、Qiitaに書いた方は、微修正してあるので、問題ないと思われます。
「-o a.htmlで、標準入力になる」とあるけど、実際は、入力ファイルがない場合が、標準入力モードになる。
「-o a.htmlがないと、標準出力に排出される」というのが正しい。
使っている人からすれば、些細な違いですよ。
同じネット上に乗っているものなのに、よそのサイトなので、お行儀を考慮したうえで書いた。
書きっぱなしじゃなく、数回読み直して、書き直した。
いつもより頑張って疲れた。
8回も編集しなおしたけど、問題ないのだろうか?
まぁ別に人生かけてやってるわけでもないしな。。。
【Qiitaの最新記事】