20170105

shadeスクリプト 背景を変える

背景の設定をGUIでやる。

背景というか、テクスチャパターンというものの設定ですが、GUIの操作では、下の絵の様に、
20170105.png

  1. 統合パレットから、背景を選び、
  2. 「無し」っ書いてあるところを、変える。
    というやり方でやる。

毎回やるのはたいして面倒ではないが、こういうちょっとしたことも積もり積もると、かなりの手間になる。
やり忘れたりもする。
これがまずい。

全てスクリプトでやっとけば、忘れない。
だから、全部スクリプトで書こうとする。
余計な時間がかかる。

まぁ、大丈夫でしょう。

テクスチャパターンを、background.background_layer(0).textureで、設定する。

#background
xshade.scene().background.background_layer(0).texture=6

6の以外には、整数で下の物が試せる。

index背景
0無し
1
2
3大理石
4スポット
5チェック
6
7イメージ

​イメージは、画像ファイル等々読み込んで使う。

​イメージは、

xshade.scene().background.load(file_path)

で読む必要がある。



posted by yuchan at 07:00 | Comment(0) | Shade
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: